大阪谷町九丁目生玉(いくたま)にある喫茶iMA(イマ)は、古い民家を飲食店舗(喫茶店・カフェ)にリノベーションしたプロジェクトです。 古いタンスを再利用 リノベーション前の2階には古いタンスが残されていました。2階はスタ… 続きを読む 喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォー・アフター店内6-古いタンスを再利用
タグ: こぼれ話
ご挨拶など
喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォー・アフター店内5-天井を美しく魅せる手法
大阪谷町九丁目生玉(いくたま)にある喫茶iMA(イマ)は、古い民家を飲食店舗(喫茶店・カフェ)にリノベーションしたプロジェクトです。 天井面を美しく見せるデザイン手法 内装デザインのコンセプト(ビフォー・アフター店内3の… 続きを読む 喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォー・アフター店内5-天井を美しく魅せる手法
喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォーアフター店内4-魅せる店内に変える照明
大阪生玉(いくたま)にある喫茶iMA(イマ)は、古い民家を飲食店舗(喫茶店)にリノベーションしたプロジェクトです。 床からのアッパーライトの効果 フローリングをかつての畳の床レベルとしたことで、床下に照明器具を納めること… 続きを読む 喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォーアフター店内4-魅せる店内に変える照明
喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォーアフター店内3-新と古のコントラスト
大阪生玉(いくたま)にある喫茶iMA(イマ)は、古い民家を飲食店舗(喫茶店)にリノベーションしたプロジェクトです。 床は、畳と下地を撤去し、新しく杉の無垢フローリングを張りました。天井も仕上げを撤去し、床と同じ杉の無垢材… 続きを読む 喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォーアフター店内3-新と古のコントラスト
喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォーアフター店内2-古い壁をオブジェに変える
大阪生玉(いくたま)にある喫茶iMA(イマ)は、古い民家を飲食店舗(喫茶店)にリノベーションしたプロジェクトです。 壊さず新しい価値を与える 前回の記事<喫茶iMA(イマ)|ビフォーアフター店内1>では、店舗店内を新しく… 続きを読む 喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォーアフター店内2-古い壁をオブジェに変える
喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォー・アフター店内1-変えるもの残すもの
大阪生玉にある喫茶IMA(イマ)は、古い民家を飲食店舗(喫茶店)にリノベーションしたプロジェックトです。 前回ご紹介したファサードは、元の姿の面影なくオープンな店舗デザインとしましたが、店内には、民家の造作を残しています… 続きを読む 喫茶iMA(イマ)|店舗リノベーション|ビフォー・アフター店内1-変えるもの残すもの
喫茶IMA(イマ)|リノベーション|ビフォー・アフター ファサード
大阪生玉にある喫茶IMA(イマ)は、古い民家を飲食店舗(喫茶店)にリノベーションしたプロジェックトです。 改装前の建物ファサードです。 改装後の喫茶店のファサードです。 正面の壁はほとんど解体し、ガラス張りのオープンなフ… 続きを読む 喫茶IMA(イマ)|リノベーション|ビフォー・アフター ファサード
カレー屋いつつみ|居抜き店舗|飲食|2.最少の行為
居抜き物件の店舗デザインの実例 「カレー屋いつつみ」の店舗設計では、居抜き区画のメリットを活かすため、最小の行為で最大の効果を狙いました。検討の結果、前に記事に書かせて頂きましたが、「スプーンを貼る」店舗デザインを提案さ… 続きを読む カレー屋いつつみ|居抜き店舗|飲食|2.最少の行為
カレー屋いつつみ|居抜き店舗|飲食|1.カレーといえばスプーン
居抜き物件の店舗デザイン実例 「カレー屋いつつみ」さんの出店の決まった物件は、和食店の跡の区画でした。前の店舗の造作はほぼそのまま残っていました。純和風ではありませんでしたが、モダンな和の落ち着いたイメージを、いかにロー… 続きを読む カレー屋いつつみ|居抜き店舗|飲食|1.カレーといえばスプーン
「Droite lautreamont LUCUA」その2
2011年4月30日、ダメ工事(施主・設計者のチェックで修正を依頼した箇所の工事)が完了した状態で、竣工写真撮影を行いました。 今回も撮影は、フォトグラファーで光画師、「今までに無かった切り口のフォトグラフの本=光画-V… 続きを読む 「Droite lautreamont LUCUA」その2