2011年9月19日敬老の日、プランの打ち合せを行いました。
新しい区画で、レイアウトを3案、提案させて頂きました。
厨房位置のバリエーションで作成しました。
図面右側がファサードです。現場の写真は、ちょうど図面右から左を見たショットです。
店舗前道路の人の流れから考えて、エントランスは、店舗に向かって右が良いと考えました。
A案は、図面上側に厨房を持ってきた案です。割とオーソドックスなレイアウトです。
B案は、厨房を図面下側にしたレイアウトです。バルに機能する席数を確保した案としました。
C案が、以前の記事で「ひらめいた」と書いた案です。厨房を区画の中心に持って来て、バルとレストランを区切る案です。
お薦めは、C案。それぞれが独立した空間に出来ますので、違ったデザインにして、二つの違う空間を楽しむ事ができます。厨房からのサービスもそれぞれアクセスが良い・客席への見通しも利く・万能なプランです。但し、厨房に壁のないかなりオープンなプランですので、シェフであるオーナーの「料理をつくる」使い勝手が良いと判断頂けるかが、問題です。
一通り、良い点・悪い点などをご説明させて頂きました。C案にもかなり興味を持って頂きました。じっくり検討されるとの事です。
只今のBGM “Why Not!” Caribe / Michel Camilo
「ピエドラ」進行中その9
