« Previous | Main | Next »

関西デザイン学生シンポジウム2012が開催されます

Category : My favorite

今年も、JID/JIDA/JCD3団体共催の関西デザイン学生シンポジウムが開催されます。今回も、コメンテーターとして、参加させて頂くことになりました。
今回のテーマは、「超 ちょう・こえる」です。
お時間がございましたら、是非、ご参加ください。デザインを学ばれている方は、学生は無料ですので、是非!参加してください。勉強になると思います。

20121012s_symp_top.jpg
以下、パンフレットより
東日本大震災から、1年半を迎えます。人々は復興・再生に向かって動きだしていますが、がれき処理など問題は山積しており、なかなか前に進んでいないのが現状です。一方、政局も消費税や原発問題などで混迷しています。また一般人が突如被害に遭う事故や事件も多発している昨今、私たちは何を考え向き合うべきかを考えなければいけません。
前回もデザインに何ができるのかを考えてきましたが、今回もこの様々な現状を見て、デザインの使命は何か、デザインで何ができるのかを考えてみたいと思います。そこで今回のテーマは「超(ちょう、こえる)」。デザインの力を超発揮して超すごいムーブメントを興したい。人々に共感を得る超デザインとは?
デザインから発想した「超」とは?
このような視点から「超」をテーマに皆さんと共に考えたいと思います。

■テーマ:「超」ちょう・こえる

■日 時:2012年10月12日(金) 18:30~21:00(懇親会を含む)
      開場 18:00
■会 場:大光電機株式会社 ライティング・コア大阪
      大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル1F
      地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅11番出口 徒歩2分
      地下鉄堺筋線 北浜駅6番出口 徒歩5分

●パネリスト参加学生
 JID
 上野則隆 / 岡崎祐樹 / 西藤和弘 / 中島杏奈 / 下村 智美
 大阪モード学園インテリアデザイン学科
 JCD
 村上和弘 / 中山 優 / 植地 惇 / 関谷大志朗
 関西大学 環境都市工学部 建築学科
 JIDA
 河井航路 / 金岡千賀子 池上郁也 / 橋本 啓 / 真鍋浩美
 滋賀県立大学        神戸芸術工科大学
●コメンテーター
 玉井恵理子 JID/株式会社タピエ代表取締役
 藤本英子  JIDA/京都芸術大学美術学部 デザイン科教授
 東潤一郎  JCD/JA laboratory代表

■参加費:学生無料、一般500円
(パネリスト参加学生へのデザイン活動支援金に充当)

■お申込み・お問合せ先:JID関西事業支部事務局 担当:吉田
TEL/FAX:06-6615-5105 E-mail

■主 催:JID/社団法人日本インテリアデザイナー協会関西事業支部 
      JIDA/公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会関西ブロック 
      JCD/社団法人日本商環境設計家協会関西支部 
■協 賛:大光電機株式会社

ファイルをダウンロード

2012年10月10日 15:51

trackbacks

このエントリーのトラックバックURL : http://www.ja-labo.jp/mt/mt-tb.cgi/474

Comments

関係者の皆様、学生のパネラーの皆さん、ありがとうございました。シンポジウムの様子は、ブログでご報告させて頂きます。

Posted by : JA | 2012年10月15日 11:51

post a comment

















Inside story
Links
My favorite
My home
My office
Open!
Press
Report
Soliloquy
Update Info
Work in Progress



2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年05月
2014年06月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2009年11月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月

Syndicate this site (XML)

Powered by
Movable Type 3.35
(C) All rights reserved by Junichiro Azuma & JA laboratory since 2006.