空間デザイン・設計監理を担当致しました京都駅ビル2階の公共サービス施設「京都総合観光案内所・京なび」の空間デザイン実例実績写真を旧サイトより「WORKS」に再掲載致しました。2010年3月にオープンしたプロジェクトです。… 続きを読む 公共サービス施設|京都総合観光案内所-京なびの空間デザイン実績事例を更新致しました
タグ: 和風
物販|飲食(イートイン)|和想館 LONDONの店舗デザイン設計事例を掲載致しました
2015年12月15日イギリスロンドンのノッティングヒルにオープン致しました、日本の呉服店「和想館 ロンドン店」の店舗デザイン設計事例をWORKSに掲載致しました。日本の呉服店としては業界初の海外出店との事です。和想様の… 続きを読む 物販|飲食(イートイン)|和想館 LONDONの店舗デザイン設計事例を掲載致しました
物販|飲食(イートイン)|へんばや商店 伊勢市駅前店の店舗設計事例を掲載致しました
2017年10月8日近鉄伊勢市駅の駅前にオープン致しました、「へんばや商店伊勢市駅前店」の店舗デザイン設計事例をWORKSに掲載致しました。伊勢の名物・お土産「へんば餅」で有名な老舗、へんばや商店の新規店舗です。伊勢神宮… 続きを読む 物販|飲食(イートイン)|へんばや商店 伊勢市駅前店の店舗設計事例を掲載致しました
へんばや商店伊勢市駅前店|物販|飲食|実績事例|三重
店舗情報 へんばや商店伊勢市駅前店 担当業務 :店舗デザイン・設計監理店舗内装デザイン :東潤一郎(JA laboratory)カテゴリー :飲食店(イートイン)・物販店オープン :2017年10月08日面積 :29.8… 続きを読む へんばや商店伊勢市駅前店|物販|飲食|実績事例|三重
和想館LONDON|物販|飲食|実績事例|ロンドン
店舗情報 和想館(WOSOUKAN)ロンドン ノッティングヒル 担当業務 :店舗デザイン・設計監理店舗内装デザイン :東潤一郎(JA laboratory)カテゴリー :呉服店・飲食店(イートイン)オープン :2015年… 続きを読む 和想館LONDON|物販|飲食|実績事例|ロンドン
魚肴菜 あゆの家|飲食|オープン致しました
2012年2月3日、大阪の長堀橋に魚肴菜「あゆの家(や)」がオープン致しました。居抜き区画をベースにリノベーション致しました。最小限の行為(=変更・工事)で、最大の効果(=イメージチェンジ・業態に合わせた店舗内装)を生む… 続きを読む 魚肴菜 あゆの家|飲食|オープン致しました
京都総合観光案内所|公共サービス|16.竣工
工事完了 2010年3月1日、内装工事はようやくほぼ終わりました。 窓際には障子が入り、間接照明も点灯しました。 床は、黒のタイルを貼っています。前の記事にも書きましたが、ステンレスのバーが「畳」のサイズになっています。… 続きを読む 京都総合観光案内所|公共サービス|16.竣工
京都総合観光案内所|公共サービス|15.対応言語の表記
焼印のサンプル 2010年2月26日京都総合観光案内所のロゴマーク、愛称「京なび」のロゴマーク、館内のサインを廣村デザイン事務所の廣村さんにお願いしました。その館内のサインの中に、「対応言語サイン」がありました。これは、… 続きを読む 京都総合観光案内所|公共サービス|15.対応言語の表記
京都総合観光案内所|公共サービス|14.内装仕上のチェック
仕上げチェック 2010年2月25日、現場の工事のピッチが上がってきました。 壁も随分仕上がってきました。(始めの頃と見比べると面白いですよ。) デジタルサイネージ用の大型液晶モニターもきれいに納まりました。入口近くの柱… 続きを読む 京都総合観光案内所|公共サービス|14.内装仕上のチェック
京都総合観光案内所|公共サービス|13.壁の仕上げの確認
壁の仕上げ状況の現場確認 2010年2月23日、現場チェックです。 壁のスチールプレートは、ほぼ貼り終えていました。 カウンターバックの壁に、市松模様のアクセントを入れました。これは、桂離宮「松琴亭 一の間」の障子の「写… 続きを読む 京都総合観光案内所|公共サービス|13.壁の仕上げの確認